SSブログ

山崎 [野鳥]

【年月日】2014年1月24日
【時 刻】8時30分〜10時35分
【探鳥地】鎌倉市 山崎(山崎小学校裏)
【観察種】カシラダカアオジ、ホオジロ♂♀、ヤマガラ、シジュウカラ、カワラヒワ、メジロ、ウグイ
     ス、キセキレイ、ヒヨドリ、コジュケイ、ハシブトガラス

【種 数】12種
【話 題】入口の旧畑地でホオジロカシラダカアオジが採食していた。1月14日を再現したような光
     景でした。池を過ぎた湿地でカシラダカ30羽+の群れが地上で採食していた。キセキレイは、
     小川で採食していたが警戒的でした。今日は、ウソを期待したのですが見られませんでした。

山崎 山崎入口で見たカシラダカ _DSC6499.jpg
山崎入口で見たカシラダカ。(1月14日撮影)

山崎 ぐぜるシジュウカラ _DSC7138.jpg
賑やかなシジュウカラ。

山崎 木の実を足で押さえるヤマガラ _DSC7190.jpg
ヤマガラはシジュウカラと混群で見られた。

山崎 眼の上にダニが付いているのかヤマガラ _DSC7201.jpg
眼の上にダニが付いている様な個体[exclamation&question]

山崎 アオジ♂ _DSC6509.jpg
湿地で採食していたアオジ。

山崎 地上で採食していたカシラダカ _DSC6515 (1).jpg
地上で採食していたカシラダカ。

山崎 小川で採食していたキセキレイ _DSC7215.jpg
小川で採食していたキセキレイ。
近くでは撮らせてくれませんでした。
今日は、ウソには出会えませんでした。
nice!(45)  コメント(14)  トラックバック(1) 

nice! 45

コメント 14

Mitch

地元の川にもキセキレイが出没しますが、出会うとつい撮りたくなってしまします^^
by Mitch (2014-01-24 20:32) 

yamagara22

Mitchさん、キセキレイは綺麗なので撮りますね。
by yamagara22 (2014-01-24 20:38) 

美美

小さい野鳥はどれも可愛いですね。
最近カシラダカを見かけなくなりました。
どこへ行ってしまったんでしょう^^;
by 美美 (2014-01-24 22:11) 

あお

乾燥してるとダニが心配・・・
寒くても水浴びはかかせないんでしょうね
by あお (2014-01-25 00:43) 

まっちゃん

いろいろ出てくれますね。
MFは居る事は居る様なのですが、見える所に出てくれないので殆ど鳥が写せなくなってきました。

by まっちゃん (2014-01-25 08:19) 

queso

アオジの小首を傾げた表情、可愛らしいですよね。
キセキレイは最近全く見ていません・・・。
by queso (2014-01-25 10:20) 

さとし

私もウソに出会えませんでした。
今日は出会える気がしたんですけどね。
by さとし (2014-01-25 18:17) 

silverag

こちらも冬鳥はいまだに少ないです
今は、海が面白いです
by silverag (2014-01-26 00:26) 

yamagara22

美美さん、カシラダカはツリフネソウが咲くような、湿地にいる事が多いですね。
by yamagara22 (2014-01-26 15:12) 

yamagara22

あおさん、最近、ダニが付いている個体が増えました。野鳥は水浴びは真冬でも多いですよね。
by yamagara22 (2014-01-26 15:15) 

yamagara22

まっちゃんさん、こちらでも、アオジでさえ撮るのが大変ですね。瀬上市民の森の大丸広場の奥でトラツグミが見られますが、双眼鏡で覗いただけで薮に逃げ込んでしまいます。
by yamagara22 (2014-01-26 15:19) 

yamagara22

quesoさん、自分のフィールドでは、キセキレイは良く見られます。今年は、アオジを撮るのも大変ですね。個体数が少ないです。
by yamagara22 (2014-01-26 15:21) 

yamagara22

さとしさん、今年はウソも少ないですね。
by yamagara22 (2014-01-26 15:21) 

yamagara22

silveragさん、今年は特に千葉の海が面白いようですね。
by yamagara22 (2014-01-26 15:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1