舳倉島4 [野鳥]
【年月日】2014年5月17日
【時 刻】10時30分〜14時30分
【探鳥地】石川県輪島市 舳倉島
【観察種】エゾビタキ、コホオアカ、ムギマキ、ヨタカ、キビタキ♂♀、チゴモズ、コサメビタキ、
エゾムシクイ、センダイムシクイ、サンショウクイ、ツバメ、トケン類、ツグミ、シメ、
アトリ♂♀、ヒレンジャク、ハヤブサ、ダイサギ、アオサギ、ウミネコ、ビンズイ、アオ
ジ♂、カワラヒワ、ウグイス、キセキレイ、ハクセキレイ、トビ、ハシブトガラス、ド
バト
【種 数】29種
【話 題】今日は、舳倉島に着いて直ぐ、ヨタカがいると教えて戴き、撮影しました。晴れると野鳥の動き
が活発になり、ムギマキ、コサメビタキ、ムシクイ類、サンショウクイ等みられた。診療所近く
のニセアカシア?に、疲れ果てたヒレンジャクが止まっていた。今日は、野鳥の個体数が多くな
りました。

去年、今年と2年続けて見られたヨタカ。

正面顔。

港の東屋の公園で採食するアトリ♂。

今日、多く見られたムギマキ♂。

ムギマキ♀。

疲れ様子のヒレンジャク。

眼の前に飛んで来たセンダイムシクイ。

眼の前に飛んで来て採食していたシメ。

これも眼の前に止まるサンショウクイ。
明日も舳倉島に行けるといいのですが。
【時 刻】10時30分〜14時30分
【探鳥地】石川県輪島市 舳倉島
【観察種】エゾビタキ、コホオアカ、ムギマキ、ヨタカ、キビタキ♂♀、チゴモズ、コサメビタキ、
エゾムシクイ、センダイムシクイ、サンショウクイ、ツバメ、トケン類、ツグミ、シメ、
アトリ♂♀、ヒレンジャク、ハヤブサ、ダイサギ、アオサギ、ウミネコ、ビンズイ、アオ
ジ♂、カワラヒワ、ウグイス、キセキレイ、ハクセキレイ、トビ、ハシブトガラス、ド
バト
【種 数】29種
【話 題】今日は、舳倉島に着いて直ぐ、ヨタカがいると教えて戴き、撮影しました。晴れると野鳥の動き
が活発になり、ムギマキ、コサメビタキ、ムシクイ類、サンショウクイ等みられた。診療所近く
のニセアカシア?に、疲れ果てたヒレンジャクが止まっていた。今日は、野鳥の個体数が多くな
りました。

去年、今年と2年続けて見られたヨタカ。

正面顔。

港の東屋の公園で採食するアトリ♂。

今日、多く見られたムギマキ♂。

ムギマキ♀。

疲れ様子のヒレンジャク。

眼の前に飛んで来たセンダイムシクイ。

眼の前に飛んで来て採食していたシメ。

これも眼の前に止まるサンショウクイ。
明日も舳倉島に行けるといいのですが。
2014-05-17 21:08
nice!(36)
コメント(3)
トラックバック(0)
やはり、遠征しないとこれだけの鳥は撮れないでしょうね
でも、舳倉島となると、私にはハードルが高いです
by silverag (2014-05-18 07:30)
すごいですねぇ。
みんな出会ってみたい鳥ばかりで、私も行ってみたいなぁ。
by さとし (2014-05-18 08:09)
これだけの鳥に会えるば言うことないですね^^
行ってみたいけど、う~ん、いつになったら^^;
by Mitch (2014-05-18 19:01)