㹨川 [野鳥]
【年月日】2024年4月19日
【時 刻】8時25分〜9時45分
【探鳥地】横浜市 㹨川(天神橋から新橋)
【観察種】コガモ、カワセミ、コサギ、カルガモ、イソシギ、ハクセキレイ、ドバト
【種 数】7種
【話 題】冬鳥はコガモが一番見られました。カワセミは水神橋で出会い、ファインダーを覗くとラッ
キーにも♂が飛んで来て交尾シーンが見られました。コサギが1羽上空を飛んで行きました
が、サギ類は繁殖に入りアオサギ、ダイサギは見られません。イソシギは1羽見られ、排水溝
等で採食していました。
水面で採食するコガモ♀。
採食後、休息するコガモ♀♂。
石に止まる小さな虫を採食するイソシギ。
排水溝は食べ物が沢山いるようでした。
枝に止まるカワセミ♀。
♂が飛んで来て交尾1。
交尾2。
交尾3。
交尾4。
交尾終了5。繁殖期になり野鳥が少なくなりましたが、巣立ち後が楽しみです。
【時 刻】8時25分〜9時45分
【探鳥地】横浜市 㹨川(天神橋から新橋)
【観察種】コガモ、カワセミ、コサギ、カルガモ、イソシギ、ハクセキレイ、ドバト
【種 数】7種
【話 題】冬鳥はコガモが一番見られました。カワセミは水神橋で出会い、ファインダーを覗くとラッ
キーにも♂が飛んで来て交尾シーンが見られました。コサギが1羽上空を飛んで行きました
が、サギ類は繁殖に入りアオサギ、ダイサギは見られません。イソシギは1羽見られ、排水溝
等で採食していました。
2024-04-19 12:47
nice!(33)