舞岡公園 [野鳥]
【年月日】2024年12月31日
【時 刻】8時30分〜11時15分
【探鳥地】横浜市 舞岡公園
【観察種】アオジ、シロハラ、モズ、コゲラ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ハクセキレイ、カルガモ、
ヒヨドリ、キジバト、コジュケイ、ハシボソガラス、ドバト、ガビチョウ
【種 数】15種
【話 題】今日は珍しく15種観察出来ました。冬鳥は2種だけでした。日陰の暗い歩道でシロハラが採
食し、アオジ♂がマユミの実を食べていました。コゲラ、エナガ、シジュウカラ、メジロは混
群で見られ、コゲラが小さな幼虫を掘り出して食べ、エナガは小さな毛虫を食べていました。
歩道に出て来たコジュケイ。
中丸の丘で採食していたハクセキレイ。
瓜久保で出会ったモズ♀。
水車情報館裏の田圃で出会ったモズ♂。
混群で見られたシジュウカラ。
小さな幼虫を探し出したコゲラ。
毛虫を捕らえ食べるエナガ。
毛虫を簡単に食べたエナガ。
マユミの実を食べるメジロ。
仲間と争いながら食べていたメジロ。
アオジ♂がマユミの実を食べるのを初めて観察。
狭い歩道で採食するシロハラ。今年最後の鳥見でした。
良いお年をお迎え下さい。
【時 刻】8時30分〜11時15分
【探鳥地】横浜市 舞岡公園
【観察種】アオジ、シロハラ、モズ、コゲラ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ハクセキレイ、カルガモ、
ヒヨドリ、キジバト、コジュケイ、ハシボソガラス、ドバト、ガビチョウ
【種 数】15種
【話 題】今日は珍しく15種観察出来ました。冬鳥は2種だけでした。日陰の暗い歩道でシロハラが採
食し、アオジ♂がマユミの実を食べていました。コゲラ、エナガ、シジュウカラ、メジロは混
群で見られ、コゲラが小さな幼虫を掘り出して食べ、エナガは小さな毛虫を食べていました。
良いお年をお迎え下さい。
2024-12-31 16:36
nice!(16)