金井遊水池周辺 [野鳥と昆虫]
【年月日】2021年8月31日
【時 刻】7時50分〜10時30分
【探鳥地】横浜市 金井遊水池周辺
【観察種】ツバメ、カワセミ、アオサギ、イソシギ、カワウ、カルガモ、カイツブリ、ハクセキレイ、ス
ズメ、ドバト
【種 数】10種
【話 題】遊水池ではツバメ、アオサギ、コサギ、カワウ、カイツブリが見られましたが、豪雨に備え遊
水池の水を抜いてしまったので、干上がり水がないので漁が出来ません。柏尾川は魚が少ない
のかアオサギの漁は見られませんでした。
柏尾川で出会ったアオサギ。
漁をしていたカワウ。
飛んで行ってしまったカワセミ。
何かを捕まえたイソシギ。
コシアキトンボ♂。
チョウトンボ♂。
3羽出会ったカイツブリ。
【時 刻】7時50分〜10時30分
【探鳥地】横浜市 金井遊水池周辺
【観察種】ツバメ、カワセミ、アオサギ、イソシギ、カワウ、カルガモ、カイツブリ、ハクセキレイ、ス
ズメ、ドバト
【種 数】10種
【話 題】遊水池ではツバメ、アオサギ、コサギ、カワウ、カイツブリが見られましたが、豪雨に備え遊
水池の水を抜いてしまったので、干上がり水がないので漁が出来ません。柏尾川は魚が少ない
のかアオサギの漁は見られませんでした。







2021-08-31 15:34
nice!(20)
㹨川 [野鳥]
【年月日】2021年8月27日
【時 刻】7時55分〜9時15分
【探鳥地】横浜市 㹨川(天神橋⇄新橋)
【観察種】カワセミ、カルガモ、アオサギ、コサギ、カワウ、イソシギ、ムクドリ、ハシボソガラス、ド
バト
【種 数】9種
【話 題】今日の㹨川も、カワセミ2羽、コサギ2羽、アオサギ2羽が見られ、アオサギはオイカワを捕
まえ食べていました。カワセミは漁をしませんでした。カワウもオイカワを追い掛けていまし
たが漁は失敗しました。
オイカワを捕まえたアオサギ。
婚姻色の綺麗なオイカワでした。
カワウ。
漁は失敗しました。
何かを見るイソシギ。
橋下から見上げるカワセミ♂。
【時 刻】7時55分〜9時15分
【探鳥地】横浜市 㹨川(天神橋⇄新橋)
【観察種】カワセミ、カルガモ、アオサギ、コサギ、カワウ、イソシギ、ムクドリ、ハシボソガラス、ド
バト
【種 数】9種
【話 題】今日の㹨川も、カワセミ2羽、コサギ2羽、アオサギ2羽が見られ、アオサギはオイカワを捕
まえ食べていました。カワセミは漁をしませんでした。カワウもオイカワを追い掛けていまし
たが漁は失敗しました。






2021-08-27 15:09
nice!(16)
㹨川 [野鳥]
【年月日】2021年8月26日
【時 刻】7時40分〜9時50分
【探鳥地】横浜市 㹨川(天神橋⇄新橋)
【観察種】カルガモ、アオサギ、コサギ、ムクドリ、キジバト、ハシボソガラス、ドバト
【種 数】7種
【話 題】今日の㹨川は、コサギ1羽、アオサギ3羽が見られ、アオサギはオイカワを捕まえ食べていま
した。カワセミが見られませんでした。ゴイサギが見られるといいのですが、㹨川では近年余
り見られなくなりました。
石の上に降りて水を飲むキジバト。
のんびりしていたイソシギ。
魚を捕まえたアオサギ。
魚は尻ビレが大きいのでオイカワのようです。
虫干しを始めたアオサギ.。暑くなって来たので退散です。
【時 刻】7時40分〜9時50分
【探鳥地】横浜市 㹨川(天神橋⇄新橋)
【観察種】カルガモ、アオサギ、コサギ、ムクドリ、キジバト、ハシボソガラス、ドバト
【種 数】7種
【話 題】今日の㹨川は、コサギ1羽、アオサギ3羽が見られ、アオサギはオイカワを捕まえ食べていま
した。カワセミが見られませんでした。ゴイサギが見られるといいのですが、㹨川では近年余
り見られなくなりました。





2021-08-26 13:07
nice!(15)
㹨川 [野鳥]
【年月日】2021年8月21日
【時 刻】7時45分〜9時30分
【探鳥地】横浜市 㹨川(天神橋⇄新橋)
【観察種】ツバメ、カルガモ、アオサギ、カワセミ、コサギ、キジバト、スズメ、ドバト
【種 数】8種
【話 題】今日の㹨川は、コサギ2羽、アオサギ2羽が見られ、2種ともオイカワを捕まえ食べていまし
た。カワセミは小さなエビ類を食べていました。ツバメが1羽、上流から下流から飛んでいき
ました。
エビ類を捕まえたカワセミ
争うハグロトンボ。
藻類をついばむカルガモ。
オイカワを捕まえたアオサギ。
オイカワを飲み込む。
小さなエビを捕まえたコサギ。
婚姻色のオイカワを捕まえたコサギ。
アオサギから逃げて来たオイカワを咥えたコサギ。
【時 刻】7時45分〜9時30分
【探鳥地】横浜市 㹨川(天神橋⇄新橋)
【観察種】ツバメ、カルガモ、アオサギ、カワセミ、コサギ、キジバト、スズメ、ドバト
【種 数】8種
【話 題】今日の㹨川は、コサギ2羽、アオサギ2羽が見られ、2種ともオイカワを捕まえ食べていまし
た。カワセミは小さなエビ類を食べていました。ツバメが1羽、上流から下流から飛んでいき
ました。








2021-08-21 14:07
nice!(15)
㹨川 [野鳥]
【年月日】2021年8月19日
【時 刻】8時10分〜10時15分
【探鳥地】横浜市 㹨川(天神橋⇄㹨川橋)
【観察種】ツバメ、カルガモ、アオサギ、カワセミ、コサギ、イソシギ、ムクドリ、スズメ、ドバト
【種 数】9種
【話 題】㹨川上空をツバメが3羽飛び回っていました。コサギ2羽、アオサギ2羽が見られたが、漁は
しませんでした。カワセミも見られただけ。イソシギは石の上で羽繕いしていました。
のんびりするコサギ。
近年凄く増えたクマゼミ。
上空を飛ぶツバメ。
3羽飛んでいました。
羽繕するイソシギ。
【時 刻】8時10分〜10時15分
【探鳥地】横浜市 㹨川(天神橋⇄㹨川橋)
【観察種】ツバメ、カルガモ、アオサギ、カワセミ、コサギ、イソシギ、ムクドリ、スズメ、ドバト
【種 数】9種
【話 題】㹨川上空をツバメが3羽飛び回っていました。コサギ2羽、アオサギ2羽が見られたが、漁は
しませんでした。カワセミも見られただけ。イソシギは石の上で羽繕いしていました。





2021-08-19 16:05
nice!(15)
㹨川 [野鳥]
【年月日】2021年8月18日
【時 刻】8時10分〜10時15分
【探鳥地】横浜市 㹨川(天神橋⇄㹨川橋)
【観察種】カルガモ、アオサギ、カワセミ、コサギ、イソシギ、ハクセキレイ、スズメ、ドバト
【種 数】8種
【話 題】今日の㹨川は、コサギ1羽、アオサギ2羽が見られたが、漁はしませんでした。カワセミも見
られただけで、飛んで行ってしまいました。イソシギが繁殖地から帰って来ました。
石の上に止まるカワセミ♂。
賑やかなクマゼミ。
ヨシの間で休むアオサギ。
獲物を探すイソシギ。
幼虫を捕まえたイソシギ。
幼虫を咥えたイソシギ。
【時 刻】8時10分〜10時15分
【探鳥地】横浜市 㹨川(天神橋⇄㹨川橋)
【観察種】カルガモ、アオサギ、カワセミ、コサギ、イソシギ、ハクセキレイ、スズメ、ドバト
【種 数】8種
【話 題】今日の㹨川は、コサギ1羽、アオサギ2羽が見られたが、漁はしませんでした。カワセミも見
られただけで、飛んで行ってしまいました。イソシギが繁殖地から帰って来ました。






2021-08-18 14:39
nice!(14)
㹨川 [野鳥]
【年月日】2021年8月11日
【時 刻】8時15分〜10時15分
【探鳥地】㹨川(天神橋⇄㹨川橋)
【観察種】カルガモ、アオサギ、カワセミ、コサギ、ハクセキレイ、ムクドリ、スズメ、ハシブトガラス、
ハシボソガラス、ドバト
【種 数】10種
【話 題】今日の㹨川は、コサギ1羽、アオサギ2羽が見られアオサギはオイカワ等を捕まえ食べていま
した。カワセミは小さなエビ類を捕まえていました。昆虫では珍しくウチワヤンマが見られま
した。
頭を掻くコサギ。
小さな獲物を食べるハクセキレイ。
エビ類を捕まえたカワセミ♂。
倒れたヨシに止まるウチワヤンマ。
水浴び後、羽繕するカルガモ親子。
小さな獲物を捕まえたアオサギ。
婚姻色のオイカワを捕まえました。
オイカワを丸飲みしました。
【時 刻】8時15分〜10時15分
【探鳥地】㹨川(天神橋⇄㹨川橋)
【観察種】カルガモ、アオサギ、カワセミ、コサギ、ハクセキレイ、ムクドリ、スズメ、ハシブトガラス、
ハシボソガラス、ドバト
【種 数】10種
【話 題】今日の㹨川は、コサギ1羽、アオサギ2羽が見られアオサギはオイカワ等を捕まえ食べていま
した。カワセミは小さなエビ類を捕まえていました。昆虫では珍しくウチワヤンマが見られま
した。








2021-08-11 15:13
nice!(15)