小菅ケ谷北公園 [野鳥と蝶]
【年月日】2022年6月4日
【時 刻】7時30分〜9時10分
【探鳥地】横浜市 小菅ケ谷北公園
【観察種】カワセミ、メジロ、ヒヨドリ、ウグイス(S)、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス
【種 数】7種
【話 題】奥の小さな池でカワセミが見られたが、常緑樹に飛んで行き見えなくなってしまった。クワの
木でメジロが実を食べていたが、葉が茂り撮れませんでした。ミドリシジミ、ウラナミアカシ ジミ、アカシジミ2頭が見られました。
翅の綺麗なアカシジミ。
クリの木の天辺の花を吸蜜するアカシジミ。翅が残念。
飛んできたウラナミアカシジミ。直ぐ飛んでしまった。
アシで休むミドリシジミ。
クリの木の近くに飛んで来たヒヨドリ。野鳥が少ないです。
【時 刻】7時30分〜9時10分
【探鳥地】横浜市 小菅ケ谷北公園
【観察種】カワセミ、メジロ、ヒヨドリ、ウグイス(S)、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス
【種 数】7種
【話 題】奥の小さな池でカワセミが見られたが、常緑樹に飛んで行き見えなくなってしまった。クワの
木でメジロが実を食べていたが、葉が茂り撮れませんでした。ミドリシジミ、ウラナミアカシ ジミ、アカシジミ2頭が見られました。





2022-06-04 14:49
nice!(29)