獅子舞谷 [野鳥]
【年月日】2022年8月19日
【時 刻】7時45分〜9時20分
【探鳥地】鎌倉市 獅子舞谷
【観察種】センダイムシクイ、キビタキ、ヤマガラ、メジロ、トビ、ガビチョウ(S)
【種 数】6種
【話 題】今日はオオルリ、サンコウチョウは見られませんでしたが、センダイムシクイ、ヤマガラ、メ ジロの混群が見られ、センダイムシクイが多いようでした。キビタキ♂は単独で見られまし
た。ヤマガラは貯食行動が観察出来ました。8時半を過ぎると群れが去り、何も見られません
でした。
木の実を貯食するヤマガラ。
混群の中のメジロ。
ネムノキにやってきたセンダイムシクイ。
混群の中で個体数の多かったセンダイムシクイ。
至近距離には来てくれません。
直ぐ移動してしまったキビタキ♂。
【時 刻】7時45分〜9時20分
【探鳥地】鎌倉市 獅子舞谷
【観察種】センダイムシクイ、キビタキ、ヤマガラ、メジロ、トビ、ガビチョウ(S)
【種 数】6種
【話 題】今日はオオルリ、サンコウチョウは見られませんでしたが、センダイムシクイ、ヤマガラ、メ ジロの混群が見られ、センダイムシクイが多いようでした。キビタキ♂は単独で見られまし
た。ヤマガラは貯食行動が観察出来ました。8時半を過ぎると群れが去り、何も見られません
でした。






2022-08-19 14:38
nice!(36)
金井遊水池周辺 [野鳥]
【年月日】2022年8月8日
【時 刻】7時50分〜10時00分
【探鳥地】横浜市 金井遊水池周辺
【観察種】ツバメ、コチドリ、アオサギ、コサギ、カワウ、カワセミ、カルガモ、バン、ハクセキレイ、
カイツブリ、ムクドリ、ドバト
【種 数】12種
【話 題】柏尾川大橋と久保橋の間の中洲でアオサギが婚姻色のオイカワを捕まえ食べていた。遊水池内
ではカイツブリが前回使用した巣で抱卵していました。コチドリ幼鳥が小さな獲物を捕まえ食
べ、住友電工側ではバンが見られました。
オイカワを捕まえたアオサギ。
捕まったオイカワは婚姻色で綺麗でした。
ヨモギに産卵するヒメアカタテハ。
また抱卵しているカイツブリ。
小さな獲物を食べるコサギ。
住友電工側で見られたバン。
小さな獲物を採食していた2羽のコチドリ幼鳥。
【時 刻】7時50分〜10時00分
【探鳥地】横浜市 金井遊水池周辺
【観察種】ツバメ、コチドリ、アオサギ、コサギ、カワウ、カワセミ、カルガモ、バン、ハクセキレイ、
カイツブリ、ムクドリ、ドバト
【種 数】12種
【話 題】柏尾川大橋と久保橋の間の中洲でアオサギが婚姻色のオイカワを捕まえ食べていた。遊水池内
ではカイツブリが前回使用した巣で抱卵していました。コチドリ幼鳥が小さな獲物を捕まえ食
べ、住友電工側ではバンが見られました。







2022-08-08 15:10
nice!(36)
獅子舞谷 [野鳥]
【年月日】2022年8月3日
【時 刻】7時30分〜9時10分
【探鳥地】鎌倉市 獅子舞谷
【観察種】オオルリ、サンコウチョウ、オオタカ、ヤマガラ、エナガ、メジロ4、ウグイス(S)、ヒヨド
リ、トビ、ガビチョウ(S)
【種 数】10種
【話 題】今日はオオルリ♂幼鳥、サンコウチョウ♀が見られました。サンコウチョウ♀は尾羽を広げ警
戒しているように見え、近くに巣立ち雛がいたようです。オオルリ幼鳥は♂は見られますが、
♀が見られません。木の高い所で争っているのが観察出来ました。
バランスを崩したメジロ。
上を見るヤマガラ。
オオルリ♂幼鳥。
尾羽を広げ警戒するサンコウチョウ♀。
【時 刻】7時30分〜9時10分
【探鳥地】鎌倉市 獅子舞谷
【観察種】オオルリ、サンコウチョウ、オオタカ、ヤマガラ、エナガ、メジロ4、ウグイス(S)、ヒヨド
リ、トビ、ガビチョウ(S)
【種 数】10種
【話 題】今日はオオルリ♂幼鳥、サンコウチョウ♀が見られました。サンコウチョウ♀は尾羽を広げ警
戒しているように見え、近くに巣立ち雛がいたようです。オオルリ幼鳥は♂は見られますが、
♀が見られません。木の高い所で争っているのが観察出来ました。




2022-08-03 14:13
nice!(33)
山崎・台峯緑地 [野鳥]
【年月日】2022年8月1日
【時 刻】7時30分〜10時00分
【探鳥地】鎌倉市 山崎・台峯緑地(山崎小学校裏)
【観察種】ホトトギス(S)、ヤマガラ、メジロ、アオサギ、ウグイス(S)、トビ、コジュケイ、ガビチョ
ウ
【種 数】8種
【話 題】久し振りの山崎・台峯緑地(山崎小学校裏)です。葉が生い茂り野鳥を探すのは難しいです。
夏鳥はホトトギスの鳴き声が遠くで聞こえました。ハンノキの林でアオゲラ3羽、メジロ6羽
の群れ、昆虫を咥えたヤマガラが見られました。
アカボシゴマダラ(夏型)。
ニホントカゲ。
小群で出会ったメジロ。
ハンノキの林に3羽のアオゲラが飛んで来ました。
2羽目のアオゲラ。1羽は♂でした。
【時 刻】7時30分〜10時00分
【探鳥地】鎌倉市 山崎・台峯緑地(山崎小学校裏)
【観察種】ホトトギス(S)、ヤマガラ、メジロ、アオサギ、ウグイス(S)、トビ、コジュケイ、ガビチョ
ウ
【種 数】8種
【話 題】久し振りの山崎・台峯緑地(山崎小学校裏)です。葉が生い茂り野鳥を探すのは難しいです。
夏鳥はホトトギスの鳴き声が遠くで聞こえました。ハンノキの林でアオゲラ3羽、メジロ6羽
の群れ、昆虫を咥えたヤマガラが見られました。





2022-08-01 14:50
nice!(28)