裏山散歩
【年月日】2022年9月30日
【時 刻】9時10分〜10時30分
【探鳥地】横浜市 裏山
【観察種】キビタキ、メジロ、ハクセキレイ、スズメ、ハシボソガラス
【種 数】5種
【話 題】今年も何時ものカラスザンショウにキビタキが渡の途中に寄ってくれました。残念ながら♀タ
イプ1羽でした。長く滞在してくれると嬉しいのですが。
カラスザンショウで小さな幼虫を捕まえたメジロ。
桜に飛んで来たカワラヒワ。
【時 刻】9時10分〜10時30分
【探鳥地】横浜市 裏山
【観察種】キビタキ、メジロ、ハクセキレイ、スズメ、ハシボソガラス
【種 数】5種
【話 題】今年も何時ものカラスザンショウにキビタキが渡の途中に寄ってくれました。残念ながら♀タ
イプ1羽でした。長く滞在してくれると嬉しいのですが。


2022-09-30 13:55
nice!(38)
舞岡公園 [野鳥]
【年月日】2022年9月26日
【時 刻】7時30分〜10時05分
【探鳥地】横浜市 舞岡公園
【観察種】コゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ガビチョウ
【種 数】7種
【話 題】久し振りの舞岡公園です。南門側から入りました。今年はクマノミズキの実が不作で殆ど実が
ありません。エゾビタキは確認出来ませんでした。ヤマガラはエゴノキの実を食べ、メジロは
少ないクマノミズキの実を食べていました。
桜で食べ物を探すコゲラ。
アカボシゴマダラ4齢幼虫。
ミズキの実を咥えたメジロ。
エゴノキの実を突くヤマガラ。
【時 刻】7時30分〜10時05分
【探鳥地】横浜市 舞岡公園
【観察種】コゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ガビチョウ
【種 数】7種
【話 題】久し振りの舞岡公園です。南門側から入りました。今年はクマノミズキの実が不作で殆ど実が
ありません。エゾビタキは確認出来ませんでした。ヤマガラはエゴノキの実を食べ、メジロは
少ないクマノミズキの実を食べていました。




2022-09-26 14:55
nice!(33)
箱根九頭龍の森 [野鳥]
【年月日】2022年9月14日
【時 刻】8時40分〜12時40分
【探鳥地】足柄下郡 箱根九頭龍の森
【観察種】キビタキ、アカゲラ、コゲラ、ヒガラ、ヤマガラ、エナガ、シジュウカラ、トビ、コジュケイ
(S)、ハシブトガラス
【種 数】10種
【話 題】春以来の箱根九頭龍の森です。夏鳥はキビタキ♂♀が見られました。晴れていたので気持ち良
く歩けましたが、暑いので3周したらバテました。アカゲラは桜で食べ物を探していました。
キビタキ、ヒガラ、ヤマガラ、エナガ、シジュウカラは混群でした。
混群で仲良く行動していたシジュウカラ。
上を見るエナガ。
飛び立つ。
嘴を大きく広げ頭を枝に擦る付ける幼鳥。
桜で食べ物を探すアカゲラ。
飛んで来たキビタキ♀。
カラ類の群れの中で見られたキビタキ♂。
【時 刻】8時40分〜12時40分
【探鳥地】足柄下郡 箱根九頭龍の森
【観察種】キビタキ、アカゲラ、コゲラ、ヒガラ、ヤマガラ、エナガ、シジュウカラ、トビ、コジュケイ
(S)、ハシブトガラス
【種 数】10種
【話 題】春以来の箱根九頭龍の森です。夏鳥はキビタキ♂♀が見られました。晴れていたので気持ち良
く歩けましたが、暑いので3周したらバテました。アカゲラは桜で食べ物を探していました。
キビタキ、ヒガラ、ヤマガラ、エナガ、シジュウカラは混群でした。







2022-09-14 19:40
nice!(37)
瀬上市民の森 [野鳥と蝶]
【年月日】2022年9月12日
【時 刻】7時40分〜9時40分
【探鳥地】横浜市 瀬上市民の森
【観察種】オオタカ、キセキレイ、ハシボソガラス、ソウシチョウ
【種 数】4種
【話 題】池の上休憩所から行き止まり保護区へ行く途中のせせらぎでキセキレイが採食していました。
今日は鉄塔にオオタカが止まっていると教えてもらいました。♂でした。数枚撮って飛ばれま
した。チョウはクロアゲハ、カラスアゲハ、アカタテハ、キマダラセセリ等が見られました。
クズの花でウラギンシジミ幼虫を探しましたが観察出来ませんでした。
水分補給するクロアゲハ。
せせらぎで採食していたキセキレイ。
枯れたカラムシに止まるアカタテハ。
クズの花を吸蜜するキマダラセセリ。ウラギンシジミの幼虫を探したのですが観察出来ませんでした。
直ぐ飛んでしまったオオタカ
戻って来るかと思いましたが来ませんでした。
【時 刻】7時40分〜9時40分
【探鳥地】横浜市 瀬上市民の森
【観察種】オオタカ、キセキレイ、ハシボソガラス、ソウシチョウ
【種 数】4種
【話 題】池の上休憩所から行き止まり保護区へ行く途中のせせらぎでキセキレイが採食していました。
今日は鉄塔にオオタカが止まっていると教えてもらいました。♂でした。数枚撮って飛ばれま
した。チョウはクロアゲハ、カラスアゲハ、アカタテハ、キマダラセセリ等が見られました。
クズの花でウラギンシジミ幼虫を探しましたが観察出来ませんでした。






2022-09-13 15:18
nice!(24)