新浦安 [野鳥]
【年月日】2023年3月7日
【時 刻】8時45分〜11時30分
【探鳥地】千葉県 新浦安
【観察種】ヒドリガモ、オオバン、スズガモ、カンムリカイツブリ、ホオジロガモ、ウミアイサ、イソヒ
ヨドリ、コサギ、ハクセキレイ、ハシボソガラス
【種 数】10種
【話 題】新浦安にカイツブリ類の夏羽に近い個体を見たくて出掛けましたが、カンムリカイツブリしか
見られませんでした。ホオジロガモ♂の幼鳥が見られました。獲物が少ないのか、どの種も大
きな獲物は捕れませんでした。スズガモ♂がカニのような獲物を丸飲みにしていました。渡去
が始まっているので、個体数が少なかった。
何かを食べるオオバン。
イソヒヨドリも何を食べているのか分かりませんでした。
潜るスズガモ♂。
カニのような物を丸飲みしていました。
潜っても大きな獲物は取れなかったカンムリカイツブリ。
羽繕いするホオジロガモ♂幼鳥。
羽ばたく。
京葉線側を遠望するとウミアイサが確認出来ました。
工事中のようで京葉線よりの防波堤には入れませんでした。
【時 刻】8時45分〜11時30分
【探鳥地】千葉県 新浦安
【観察種】ヒドリガモ、オオバン、スズガモ、カンムリカイツブリ、ホオジロガモ、ウミアイサ、イソヒ
ヨドリ、コサギ、ハクセキレイ、ハシボソガラス
【種 数】10種
【話 題】新浦安にカイツブリ類の夏羽に近い個体を見たくて出掛けましたが、カンムリカイツブリしか
見られませんでした。ホオジロガモ♂の幼鳥が見られました。獲物が少ないのか、どの種も大
きな獲物は捕れませんでした。スズガモ♂がカニのような獲物を丸飲みにしていました。渡去
が始まっているので、個体数が少なかった。








工事中のようで京葉線よりの防波堤には入れませんでした。
2023-03-07 16:32
nice!(25)