多摩川 [野鳥]
【年月日】2023年1月30日
【時 刻】10時05分〜12時40分
【探鳥地】東京都 多摩川
【観察種】オカヨシガモ、コガモ、オオバン、オナガガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ヒメハジロ、ア
オサギ、ダイサギ、コサギ、カイツブリ、カワウ、タヒバリ、ハクセキレイ、トビ、スズメ
【種 数】16種
【話 題】今日は一生に一度見られるか如何かわからない、多摩川で越冬しているヒメハジロを見に行きまし
た。京王線の聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩15分弱でポイントに着きました。潜って採食していまし
たが、何を食べているか分かりませんでした。
多摩川に出るとオカヨシガモが目に入りました。
小群で採食するオナガガモ。
移動するコガモ♀。
逆立ちして採食するコガモ。
河岸で採食するタヒバリ。
他の水鳥を威嚇するヒメハジロ♂。
潜る体勢。
浮上するヒメハジロ♂。
浮上し顔を出す。
何かを咥えていたが、食べられる物かよく分かりません。
【時 刻】10時05分〜12時40分
【探鳥地】東京都 多摩川
【観察種】オカヨシガモ、コガモ、オオバン、オナガガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ヒメハジロ、ア
オサギ、ダイサギ、コサギ、カイツブリ、カワウ、タヒバリ、ハクセキレイ、トビ、スズメ
【種 数】16種
【話 題】今日は一生に一度見られるか如何かわからない、多摩川で越冬しているヒメハジロを見に行きまし
た。京王線の聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩15分弱でポイントに着きました。潜って採食していまし
たが、何を食べているか分かりませんでした。










2023-01-30 19:02
nice!(29)