葛西臨海公園 [野鳥]
【年月日】2023年3月14日
【時 刻】8時20分〜11時20分
【探鳥地】東京都 葛西臨海公園
【観察種】スズガモ、オオバン、カンムリカイツブリ、ウミアイサ、ハジロカイツブリ、ヒドリガモ、マ ガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、オカヨシガモ、キンクロハジロ、ミヤコドリ、ユリカモメ、
アオジ、ツグミ、カワウ、カルガモ、アオサギ、コサギ、ウミネコ、カワウ、シジュウカラ、
メジロ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ムクドリ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、
ドバト
【種 数】30種
【話 題】久し振りの葛西臨海公園でしたが、海鳥が遠くカモ類が少なく驚きました。鳥類園から入り
ました。汐入の池(下の池)は何も見られず、歩道でアオジが1羽見られました。上の池では
アオサギ、カワウ、カモ類が見られたが遠かった。西渚に行き、東西間水路でも野鳥は少なく
スズガモがチラホラでした。西渚の沖合にハジロカイツブリ90羽+、ウミアイサの群れが確
認出来ました。汐が引くと干潟でミヤコドリ4羽が見られ、採食していましたが、逆光でし
た。
道路で採食するアオジ。
沖合に小群で確認出来たウミアイサ。
沖合のハジロカイツブリの群れ90羽+。
獲物を探すミヤコドリ。
採食中のミヤコドリ。
【時 刻】8時20分〜11時20分
【探鳥地】東京都 葛西臨海公園
【観察種】スズガモ、オオバン、カンムリカイツブリ、ウミアイサ、ハジロカイツブリ、ヒドリガモ、マ ガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、オカヨシガモ、キンクロハジロ、ミヤコドリ、ユリカモメ、
アオジ、ツグミ、カワウ、カルガモ、アオサギ、コサギ、ウミネコ、カワウ、シジュウカラ、
メジロ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ムクドリ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、
ドバト
【種 数】30種
【話 題】久し振りの葛西臨海公園でしたが、海鳥が遠くカモ類が少なく驚きました。鳥類園から入り
ました。汐入の池(下の池)は何も見られず、歩道でアオジが1羽見られました。上の池では
アオサギ、カワウ、カモ類が見られたが遠かった。西渚に行き、東西間水路でも野鳥は少なく
スズガモがチラホラでした。西渚の沖合にハジロカイツブリ90羽+、ウミアイサの群れが確
認出来ました。汐が引くと干潟でミヤコドリ4羽が見られ、採食していましたが、逆光でし
た。
2024-03-14 16:09
nice!(36)